レジ袋(レジぶくろ)とは、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどの小売店において、購入した持ち帰り商品を入れるためにレジで渡されるポリオレフィンなどの材質で作られた袋を指す通称(正式名称ではない)。買物袋の一種。 一般的に会計の後、レジ係から渡される場合が多い。店が混雑していない、もしくは購 18キロバイト (2,708 語) - 2020年6月30日 (火) 11:24 |
こんにちわ( `ー´)ノ
2020年7月1日から、
プラ製レジ袋の、
有料義務化スタートしました。
これまで、
無料配布を続けてきた
コンビニ大手の3社でも、
全国の店舗で、
有料販売が始まりました。
セブンイレブン、
ローソン、
ファミリーマートの、
レジ袋は、1枚3円。
セブンイレブンのみ、
特大サイズは、
5円と発表されました('Д')
プラスチックごみの、
削減につなげることで、
環境問題の改善になるなら、
大切なことではありますが、
国民の感想は、
賛否に分かれていますね(>_<)
口コミもありますので、
さいごまで見てくれたら
とっても嬉しいです。
当サイトの食レポ担当
うく&さあむ

(出典 コンビニ極み!)
2 名無しさん :2020/07/01(水)08:39:04ID:z6iS2UgW0.net
商品って、
自分で詰めるの?
>>2
店員「袋どうしますか?」
俺「あります!」
後はレジ台に置かれた
商品を自分で、
詰めるって感じなのかな
こういう流れだ
(出典 www.sankei.com)
>>4
個人の管理不足
>>5
だよな。
真面目にやってる人が損。
レジの待ち時間が増えそうだな
>>7
お昼時とか、
大変なことになりそう。
弁当と冷たいジュースを、
買った時とか会話が、
めんどくせえな。
>>10
何も言わなくても、
分けて欲しいな。
セルフレジみたいに
エコバックの人用に、
袋をかける金具が必要だな
>>11
それが理想的だろうが、
スペースないしな。
ましてやコロナ対策で、
コロナシールド付けてるしな
そもそも現金が、
めんどくさいだろ?
>>13
真剣に考えなきゃな。
まあ、
ポイント還元なんかは、
そもそも、
当てにしてなかった
わけなので、
そこに後悔の念はないが
ため込んだレジ袋か、
リュックサックを、
持っていくから問題ない
まあ。現実だもんな
(出典 lessplasticlife.com)
海洋ごみの種類別の割合
(出典 uminohi.jp)
>>19
プラスチックやばいな。
エコバック持参だな。
>>36
コロナ時代に、
店員はエコバッグに、
触れたらアカンしなw
>>24
ほんまやw
500円のエコバッグを、
100回使う自信がない
だから5円のレジ袋を、
100回買う方を選ぶわ!
>>27
なるほど確かに。
店員が男だったら、
時間かかったら嫌だな
>>30
そこかよw
このままだと、
2050年には魚の量を超える
(出典 prtimes.jp)
年間80億ドル
(出典 www.unic.or.jp)
エコバッグ持たずに、
「袋要りません」と、
言ったら
生身の商品を持って、
出口まで歩くことになって、
なんか嫌だな~。
テープでも、
貼ってくれりゃ良いのに、
そういうの無いしな。
万引きしてるみたいじゃないか
衝撃の事実
(出典 www.tv-tokyo.co.jp)
これはひどい。
(出典 hyjeen.xyz)
>>63
平和がもたらした、
環境破壊。
知らないところで、
ここまで破壊されてるとは、
みんな知らないんだろうな
さいごのことば
口コミはいかがでしたか?
当サイトでは、
「セブンイレブン」、
「ローソン」、
「ファミリーマート」の、
コンビニグルメ、
コンビニスイーツの、
人気商品から最新情報まで、
幅広くご紹介しています。
下にリンクはっときます!
合わせて見ていただけたら、
とっても嬉しいです!
でわまた(。・ω・)ノ゙
当サイト(コンビニ極み!商品情報タウン!)
セブンスイーツ「なつかしのプリン・ア・ラ・モード」激うま
ファミマスイーツ。デザモン「ザクっと食感のクッキーシュー」
「ローソンスイーツ」どらもっち(お抹茶&ホイップ)リニューアル
ファミマスイーツ「クリームたい焼きカスタード」もちもち食感!
コメント
コメントする